大阪公立大学 合格
特進コース 小見山慶人さん
(登美ヶ丘北中学校出身)

入学以前は「授業を受けるだけ」という、文字通り受動的な学習で終わっていましたが、特進コースの授業を受けていくうちに「知識が増えると楽しくなる」と感じ始め、自ら学ぶという能動的なものに変わっていきました。学ぶことの面白さと、とにかくやってみるという姿勢の大切さを教えてくれた奈良大学附属高等学校に感謝しています。

上智大学 合格
特進コース 前川 友俊さん
(大桐中学校出身)

勉強を頑張りたい人にとって、特進コースは1番の場所だと思います。進路について考える時、進学先は多様で、受験方式もいろいろです。そんな中で、まずは自分自身の目標を立て、毎日コツコツと勉強や部活動など、頑張ることが大切です。特進コースはそういう人間になれる場所だったと思います。

関西大学 合格
文理コース 荻野さくらさん
(南宇治中学校出身)

私は入学時にバドミントンと勉強を両立して頑張ることを目標に掲げ、部活動では毎日の練習に全力で取り組み、勉強では授業に集中し、限られた時間の中で効率的に学ぶ工夫を重ねました。その結果、先生方の支えもあり、努力は実を結び、インターハイへの出場と念願の志望校に合格することができました。

奈良大学 合格
文理コース 峯 こころさん
(興東館柳生中学校出身)

私が進路について悩んでいた時、先生方は親身になって支えてくださいました。そのおかげで勉強への意欲も高まり、自分の好きなことや将来の夢を見つけることができました。その結果、奈良大学に進学するという目標も達成できました。奈良大学附属高等学校は生徒一人ひとりに向き合い、成長を支えてくれる温かい場所です。

大和大学白鳳短期大学部合格
標準コース 西口 千絵さん
(伏見中学校出身)

私にとって奈良大学附属高等学校での学校生活は、様々な行事や活動を通して多くの挑戦ができる場でした。特に、文化祭や体育祭、部活動など、仲間と協力しながら目標に向かって取り組むことで、新たな力を身につけることができました。この経験から得たスキルや知識は、今でも大学生活にしっかり生きています。

近畿大学 合格
標準コース 西尾健太朗さん
(伏見中学校出身)

私は最初、大学受験というものに対してかなり曖昧なイメージしか抱けておらず、どの大学で何をやりたいのかも決まっていませんでした。しかし、奈良大学附属高等学校の先生方の親身なサポートによって、自分の得意な分野からやりたいことを見つけ、無事に志望大学に合格することができました。