関西大学合格
森本大翔さん

徐々に実力がつくのを感じた

私が奈良大学附属高等学校に入学して学んだことは努力の大切さです。私は高校1年生の時に、先生から、1時間だけでも毎日の勉強を継続すれば、あとの結果に大きく影響するというアドバイスをいただき、それを実践しました。最初は、疑心暗鬼なところもありましたが、徐々に実力がつくのを感じることができました。そこから、誰だって勉強をすれば学力が上がるのだということを理解し、そのことが3年間の勉強に対する自分のモチベ ーションになりました。

立命館大学合格
曽田慎太郎さん

報われるまで努力することが大切

奈良大学附属高等学校で学び、感じたことが2つあります。1つ目は、この学校には勉学に真剣に向き合うことのできる環境が整っているということです。施設にくわえ、朝学習や講習など、勉強する時間がしっかり確保されています。2つ目は、先生方の手厚い指導があることです。時に優しく、時に厳しく、私たちを支えてくださいました。受験生には辛い時や不安な時が必ずあります。そのような時こそ、人一倍がんばってください。努力は必ず報われるのではなく、報われるまで努力することが大切だと強く思います。

近畿大学合格
中川智貴さん

自分の気持ちにもう一度火を点けた

私は、奈良大学附属高等学校に入学した当初から、「大学に進学したい」という強い思いがありました。しかし、時間が経つうちに、学力の面での不安から、モチベーションがなかなか上がらず、大学へ進学することを諦めそうになっている時期がありました。そんな時、担任の先生から「きみなら共通テストを使って受験すれば、必ず合格できるよ」と声をかけていただきました。その言葉が自分の気持ちにもう一度火を点けました。その結果、無事に大学受験を乗り越えることができました。

奈良大学合格
木村まいさん

精神的にも成長することができた

私は入学当初、将来の目標を持つことができませんでしたが、2年生になってから目標を定めて、勉強に打ち込むようになりました。受験では、面接やプレゼンテーションがあり、私は人前で話すことが苦手だったため不安でしたが、自信を持って本番に挑むことができ、無事に志望校に合格することができました。これらはすべて先生方の支えがあってこその結果でした。奈良大学附属高等学校での3年間の高校生活で、学力面だけではなく、精神的にも成長することができました。

近畿大学合格
井手口力さん

剣道で日本一をめざすという目標

私は、剣道で日本一をめざすという目標を持って奈良大学附属高等学校に入学しました。標準コースでは、コースでの独自の取り組みが充実しています。例えば、漢字検定を取得するという目標達成のために、朝学習やClassiを活用しての対策が行われるなど、手厚いサポー トを受けることができました。奈良大学附属高等学校で過ごした3年間は非常に充実し、そして楽しく、あっという間でした。目標に向かい仲間と共に努力した日々は私にとってかけがえのない経験となりました。

京都産業大学合格
東萌杏さん

先生方の丁寧で熱心な指導が力の源

私はもともと勉強が得意ではありませんでしたが、本気で勉強と向き合おうと決意して、 2年生から本格的に受験勉強を始めました。先生方の丁寧で熱心な指導が力の源になりました。そして、合格を勝ち取ることができました。苦手だった勉強が、最後には楽しいと思えるようになり、自信になりました。受験勉強は自分自身との戦いです。奈良大学附属高等学校の先生方は、その戦いに必要な大きな力を与えてくれます。自分の可能性を信じて思いっきり勉学に励んで、本物の楽しさや喜びを感じてください。